経営理念
お客様に喜んでいただくことが
私たちの喜び
荷受から格納、保管、出荷、配送と一環の流れを独自の視点により照査し、最適物流をデザインする。
その実務より、ハイクオリティ・ローコストオペレーションを基とした、身近なサードパーティロジスティックを目指します。



- 行動指針Code of conduct
- 一. 私たちは、私たちを取り巻くお客様の心を大切にします。
- 一. 私たちは、情熱のある人、良い人との出会いを大切にします。
- 一. 私たちは、廻りの人々より支持される集団でありたいと願います。
- 経営目的Management philosophy
- 一. 私たちは、最適物流をデザインし、その実践によりお客様の経営に貢献します。
- 一. 私たちは、物流という視点から自然を見つめその保全に努力します。
- 一. 私たちは、私たちを育んだ環境に、感謝をもって還元し、感動を共有します。
一般事業主行動計画の内容
社員ひとりひとりが仕事と家庭の両面においてその生活の両立を支援する為の雇用環境の整備を行い各人の能力を十分発揮し役割を担う様、又次世代育成推進法に沿った行動計画を策定する。
- 1.計画期間
- 平成30年3月16日~平成35年3月15日 5年間
- 2.内容 子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援する為の雇用環境の整備
-
- 目標
- ①育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容、業務体制の見直し
- ②従来、主として男性労働者が従事してきた職務に新たに女性労働者を積極的に配置するための検証や女性労働者に対する研修等職域拡大に関する拡大
- ③育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
- 対策
- 平成30年3月~現状、労働者の子育て等の実態を把握する為の環境を作る
- 平成30年3月~把握した労働者への内容に優先支援を推進する
- 平成30年3月~育児・介護休業法、雇用保険法、労働基準法に基づく諸制度の周知を定期的に行う
- 目標
- 働き方の見直しに資する多様な労働条件
- ①所定外労働の削減の為の措置の実施
- ②年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施
- 対策
- 平成30年3月~変化する各業務の情報を取集、検討し削減の為に向けた措置を実施する
株式会社 インプレス
女性活躍推進法基づく株式会社インプレス行動計画
女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
- 1. 計画期間
-
- 平成30年5月1日~平成35年4月30日
- 2. 当社の課題
-
- 課題1 男女の継続勤務年数に大きな差は見られないが管理職に占める女性割合が低い。
- 課題2 管理職を目指す女性が少ない。
- 課題3 物流業の為、女性が配属されている部署が男性と比較して限定されている。
- 課題4 全体として女性が占める割合が46,2%あるが実態は短時間勤務が多い。
- 3. 目標
-
- 管理職に占める女性割合を10%以上にする。
- 4. 取組内容と実施時期
-
-
取組1.
これまで女性社員が少なかった部署、拠点等に女性を積極的に配置する。
- ・平成30年5月~ 男女の配置で偏りがある拠点の洗い出しを始める。
- ・平成30年8月~ 男女の配置で偏りがある拠点の課題点を分析。
- ・平成31年5月~ 対象となる女性社員へのきめ細かなヒアリング、研修を実施。
- ・平成32年6月~ 実際に配属を計画実施し、定期的なフォロ-アップを実施。
-
取組2.
時間当たりの労働生産性を重視した人事評価による育児休業・短時間勤務等の利用に公平な評価及び人事評価基準の見直しを図る。
-
・平成30年5月~
それぞれの部署、拠点で男女別評価を検証し現在の人事評価について不利な基準になっていないか精査し必要に応じて評価基準を検討する。
- ・平成31年6月~ 評価基準について試行開始。課題を検証。
- ・平成33年6月~ 評価基準に基づいて本格実施。
-
株式会社 インプレス
女性の推進に関する情報公開について
- 1. 女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
-
- ・労働者に占める女性労働者の割合
- 男性 56.40%
- 女性 43.60%
- ・管理職に占める女性労働者の割合
- 男性 87.20%
- 女性 12.80%
- 2. 職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備
-
- ・男女の平均継続勤務年数の差異
部長 | 次長 | 課長 | 顧問 | 管理L | 構内L | 構内SL | 構内 | 配送L | 配送SL | 配送 | 事務L | 事務 | |
男性 | 9~21 | 5~16 | 6~20 | 20 | ~13 | 3~15 | 1~7 | 0~20 | 5~17 | 5~11 | 0~21 | 0~6 | |
女性 | 8 | 4~9 | 5 | 0~15 | 2 | 15~15 | 0~19 | ||||||
男性 | 女性 | ||||||||||||
部長 | 9~21 | ||||||||||||
次長 | 5~16 | ||||||||||||
課長 | 6~20 | ||||||||||||
顧問 | 20 | ||||||||||||
管理L | ~13 | 8 | |||||||||||
構内L | 3~15 | 4~9 | |||||||||||
構内SL | 1~7 | 5 | |||||||||||
構内 | 0~20 | 0~15 | |||||||||||
配送L | 5~17 | ||||||||||||
配送SL | 5~11 | ||||||||||||
配送 | 0~21 | 2 | |||||||||||
事務L | 15~15 | ||||||||||||
事務 | 0~6 | 0~19 |
2020年12月現在
会社概要
商号 | 株式会社 インプレス |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 坂本 憲一 |
本社 | 〒920-0364 石川県金沢市松島2丁目48番地1 |
TEL | 代表:076-249-8838 フリーダイヤル:0120-498-838 |
設立 | 1999年6月 |
事業内容 | 一般貨物自動車運送事業 |
主要事業所 | 京都事業所 〒612-8436 京都市伏見区深草新門丈町17-1ファミールハイツステージ1-712号 TEL.075-645-7400 |
資本金 | 93,000千円 |
従業員数 | 社員:266人 パート:464人 合計:730人(2020年11月現在) |
車両保有台数 | 車両台数:198台 社用車:10台(2020年11月現在) |
主な取引先 (お取引順) |
|
主な仕入先 |
|
取引金融機関 |
|
沿革
年代 | 荷主名 | 車両台数 |
---|---|---|
1999年6月 | 石川県金沢市にて創業 | 21 |
2000年1月 | 呉羽センターにて富山地区のCVS物流開始 | 29 |
2002年12月 | チルド物流開始 | 30 |
2003年1月 | 岐南・郡上事業所開設 | 50 |
2003年2月 | 飛騨地区のCSV配送開始 | 51 |
2003年3月 | 外食配送開始 | 53 |
2003年7月 | 酒類富山事業所開設 | 55 |
2004年1月 | 酒類高岡事業所開設 | 60 |
2004年2月 | 小牧事業所開設 | 60 |
2004年5月 | 新潟事業所開設 | |
2004年6月 | 新潟地区のCVS | 83 |
2005年7月 | 伊勢事業所開設 | 103 |
2005年9月 | 東海地区CVSセンター出荷作業受託 | 106 |
2006年3月 | 三河地区SM専用センター受託 | 113 |
2006年10月 | ペット関連物流受託 | 118 |
2007年4月 | 北酒東部事業所開設 | 124 |
2007年10月 | 自社物件白山物流センター稼動 | 136 |
2010年10月 | M&Aにより美術事業所開設 | 142 |
2010年12月 | 白山東事業所開設 | 150 |
2011年5月 | 福井事業所開設 | 155 |
2011年9月 | 石川菓子事業所開設 | 158 |
2011年12月 | 紙・雑貨関係の物流開始 | 163 |
2012年5月 | 守山事業所開設 | 169 |
2012年6月 | 南事業所開設 | 181 |
2012年8月 | 袋井事業所開設 SM専用センター | 194 |
2012年9月 | 福知山事業所開設 3酒類問屋の共同配送 | 201 |
2013年3月 | 愛知北部、岐阜全域のCVSセンター稼動 | 220 |
2013年5月 | 岩倉事業所開設(旧小牧事業所) | 225 |
2013年5月 | 大阪事業所開設 | 235 |
2013年7月 | 白山物流センターの業務の一部を野々市へ移管 | 235 |
2013年7月 | 神戸事業所開設 | 244 |
2013年10月 | 本社移転 | |
2013年10月 | 守山事業所 3社酒類問屋の共同配送開始 | |
2013年11月 | 和歌山事業所開設 | 254 |
2014年4月 | 千葉事業所開設 | 257 |
2014年9月 | 八潮事業所開設 | 260 |
2015年11月 | 安城事業所の閉鎖 | 260 |
2015年12月 | Gマーク取得(白山事業所) | 262 |
2015年12月 | 日野自動車様車両 新車購入100台達成 | 262 |
2016年2月 | 富山の一部事業所閉鎖 | 261 |
2016年3月 | 福井事業所閉鎖 | 257 |
2016年3月 | 岐南事業所の拠点統合による閉鎖 | 250 |
2016年6月 | 富山地区にて2酒類問屋様の共同配送開始 | 245 |
2016年9月 | 厚木事業所開設 | 226 |
2016年11月 | 春日井事業所開設 | 222 |
2017年2月 | 高山事業所開設(郡上事業所の移転) | 225 |
2018年10月 | 白山森島事業所開設 | 210 |
2018年11月 | 福知山営業所移転 | 210 |